日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。家賃の引落としができていませんでした。もう一度引落としはできますか?もしくは翌月にまとめて引落としすることはできますか?
引落としは月に一度となっております。再度引落としはしておりません。 また引落としできなかった分を、翌月にまとめて引落とすこともできません。 引落としできなかった場合、家賃のお支払いについて弊社よりご案内をさせていただきます。 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。家賃の引落とし口座を変更したいのですが、どの様な手続きが必要になりますか?
改めて「口座振替依頼書」をご提出していただく必要があります。 ●借主様 下記までご連絡いただければ、担当部署より借主様(もしくはご指定の送付先)まで送付いたします。 <お問い合わせ先> 大阪本社 収納課 TEL:06-7636-9835 電話受付時間 平日 9:00~18:00 ●取... 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。家賃が引落とされる際、預金通帳にどのように記載されますか?
ご利用の収納代行会社や商品によって異なります。 以下をご参照ください。 ●nsCATS・月内SMBC・iCATS・CATS Manager SMBC)ヤチン)セーフティー ●SMBC(旧クオーク) SMFS)ヤチントウ (社名変更により2020年12月までは 「ヤチントウ」 ... 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。いつまでにお金を口座に準備しておけば家賃の引落としに間に合いますか?
引落とし日の前日までに、引落とし口座にご用意ください。 ※引落とし日の当日にご用意されても、引落としされない場合がありますのでご注意ください。 詳細表示
引落とし口座にネット銀行を指定する場合、口座振替依頼書の金融機関お届け印は空欄でよいですか?
空欄でも問題ありません。 ただし、口座開設時に印鑑やサインを届出されている場合は、印鑑やサインが必要です。 なお、ネット銀行を指定された場合は、金融機関から引落とし確認の通知がございますので、口座名義人様自身でお手続きしていただく必要がございます。 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。引落とし口座にネット銀行を利用することは可能ですか?
収納代行会社との提携があれば可能です。 口座振替依頼書をご提出いただいた後、利用する金融機関より案内がありますので、別途お客様ご自身での手続きが必要となります。 具体的な対応金融機関については、下記までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 大阪本社 収納課 TEL:06-7636... 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。送金口座や引落とし口座に指定している銀行名が合併によって変更になります。何か手続きは必要ですか?
送金口座については、取扱店様の手続きは不要です。 新規契約の口座登録時にも、銀行選択画面で新銀行名が表示されない場合は旧銀行名のまま指定していただいて問題ありません。 引落とし口座は、金融機関により旧銀行名のままだと引落としされなくなる可能性があります。 口座振替依頼書の再提出が必要かどうかは、各金融機... 詳細表示
<ネット口座振替受付サービス>日本セーフティーの集金代行サービスを利用することになっています。ネット口座振替受付サービスの手続きは土日でも可能ですか?
可能です。 ただし、お客様がご利用予定の金融機関のサイトが稼働している場合に限ります。 ※日本セーフティーのネット口座振替受付サービスを介して、お客様が指定される金融機関のサイトでの手続きとなります。 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。家賃の引落とし口座は借主様の名義以外でも引落とし可能ですか?
可能です。 借主様の同意があれば、どなたの口座を指定していただいても構いません。 ※「口座振替依頼書」の《賃借人欄》へのご捺印(借主様の印)をお忘れなきようお願いいたします。 ただし、不動産会社様によっては、借主様の口座以外は受付不可としている場合があります。物件を管理している不動産会社様に事前にご確認... 詳細表示
日本セーフティーの集金代行サービスを利用しています。家賃の引落とし日を変更することはできますか?
引落とし日の変更はできません。 引落としができなかった場合、弊社よりご案内をさせていただきます。 詳細表示