【取扱店様・家主様向け】「事故報告書 到着のお知らせ」は郵送してもらえますか?
可能です。 「事故報告書」をFAX送信する際、《報告者 FAX番号記入箇所》に “郵送希望” とご記入ください。 「事故報告書 到着のお知らせ」を《報告者》欄のご住所に郵送させていただきます。 ※郵送で弊社に到着した「事故報告書」には全て「事故報告書 到着のお知らせ」を郵送しております。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「送金明細書」の過去分を再度送ってもらうことはできますか?
再度お送りすることができます。下記までお問い合わせください。 お問い合わせの際、入金先の ①入金日 ②口座番号 ③名義人 ④入金額 を事前にご用意していただくと対応がスムーズです。 <お問い合わせ先> ●北海道・東北・関東地方のお客様 東日本事故受付課 TEL:03-5446-5707 電... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】日本セーフティーから入金がありましたが、事故報告した金額と相違しています。理由を教えてください。
下記のような理由が考えられます。 ・保証対象以外の項目が含まれており、保証対象のみ立替で送金させていただいている。 ・確認のため一度送金を止めさせていただいている。(事前に弊社からご案内している案件) 心当たりがない場合は下記までお問合せください。 <お問い合わせ> ●北海道・東北・関東地方... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】事故報告をしました。こちらでも借主様に引き続き未納家賃を請求した方がよいですか?
必要ありません。 事故報告後の借主様へのご請求は弊社にお任せください。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】FAXで「事故報告書」を送りました。報告内容を一部修正したいのですが、記入内容の追記・訂正方法を教えてください。
送付済みの「事故報告書」の訂正したい箇所を二重線で訂正、または追記内容をご記入いただき、「事故報告書」の左上にある≪再送□≫にチェックを入れていただき、再度FAXをお願いいたします。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」の《契約情報》欄の書き方を教えてください。
借主様の情報をご記入いただく欄になります。 ●借主様名・物件名・号室・オートロックのあり・なしをご記入ください。 ●退去予定もしくは退去済みの場合、その日付をご記入ください。 ●新連絡先TELは、借主様の連絡先になります。 ※審査申込時と変更がある場合のみご記入ください。 ご記入方法は... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」は誰が報告しても受付してもらえるのですか?
どなたでも「事故報告書」を作成し、弊社へFAXしていただくことはできますが、条件により「事故報告書」の《賃貸人署名捺印箇所》に、「賃貸保証サービス契約書」上の賃貸人様のご署名・ご捺印が必要な場合があります。 詳しい条件は下表をご参照ください。 ※賃貸人様変更の有無を確認をさせていただく場合... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」を自社で作成してもよいですか?
弊社規定の書式以外では受付しておりません。 弊社規定の「事故報告書」のご利用をお願いいたします。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」の取得方法を教えてください。
弊社ホームページより取得いただけます。 こちらをプリントアウトしてご利用ください。 「事故報告書」の記入方法については、こちらをご確認ください。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」の《消費増税による賃料変更申請》欄の書き方を教えてください。
消費増税による賃料変更手続きがお済みでない場合、「事故報告書」にて手続きいただけます。(家賃未納がある場合のみに限ります。) 消費増税により、「賃貸保証サービス契約書」上の月額保証対象額が変更になった場合、下記の項目をご記入ください。 ・変更年月(2019年10月の場合は○をつける) ・対象... 詳細表示
66件中 31 - 40 件を表示