【取扱店様・家主様向け】家賃の未納が発生した場合、いつまでに事故報告をしないと、保証が免責になりますか?
未納が発生した月の1日を起算日として、80日以内(土日・祝日関係なく)に事故報告がない場合、保証が免責になります。 原状回復費保証については、明渡日を起算日として60日以内に事故報告が完了しないと保証が免責になります。 ※一部内容が異なる契約もございますので、詳しくは「賃貸保証... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】家賃の未納が発生した場合、「事故報告書」提出後からの流れを教えてください。
■家賃の未納発生時の流れ■ ①事故報告 ・家賃の未納が発生しましたら、「事故報告書」をご記入の上、毎月10日を目処に弊社にFAXしてください。 WEBシステム(エヌパレ)をご利用のお客様は、システムから事故報告してください。 ※「事故報告書」の記入の方法はこちらをご参照ください。 ※「事故... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」提出後に家主・管理会社などに入金があった場合のフローを教えてください。
事故報告後、家主様・管理会社様・取扱店様へ借主様より直接家賃入金があった場合は下記の通りご対応ください。 弊社からの送金前・送金後によって、ご対応方法が異なります。 ○日本セーフティーから送金前の場合 弊社へ下記の①・②のいずれかの方法にて入金報告をお願いいたします。 ①FAXで事故報告い... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】家賃の未納が発生した借主様がいます。どのような手続きをすればよいですか?
借主様のお家賃未納を確認されましたら、下記2つのいずれかの方法で、弊社にご報告をお願いいたします。 ①弊社規定の「事故報告書」に必要事項をご記入の上、FAXをお願いいたします。 ※「事故報告書」の記入方法はこちらをご参照ください。 <FAX送信先> 東京本社 事故受付課 FAX:... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】原状回復費用の事故報告は、どのようにすればよいですか?
借主様の原状回復費未納をご確認されましたら、弊社規定の書式「原状回復費保証 事故報告書」に必要事項をご記入の上、FAXをお願いいたします。 事故報告時には下記の書類の添付をお願いいたします。 □賃貸借契約書 □解約申込書 □原状回復費用の請求書 □原状回復請求の明細(見積書) □退去... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】「事故報告書」の《滞納内容》欄の書き方を教えてください。
借主様の滞納内容、未納金額をご記入いただく欄になります。 《滞納年月》 「賃貸保証サービス契約書」上の金額をご記入ください。 《滞納内容》 内訳(家賃・共益費・水道代など)を費目ごとに一行ずつご記入ください。 《金額》 滞納内容(内訳)の各金額をご記入いただき、その合計額を《滞納... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】日本セーフティーからの送金日です。何時に着金の確認ができますか?
前銀行営業日までには、振込処理を完了させております。 確認できる時間は金融機関によって異なります。 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】事故報告をしましたが、その後借主様から入金がありました。いつまでに報告すれば、立替送金を止めてもらえますか?
「事故報告 到着のお知らせ」に記載しております《立替送金予定日》の2営業日前までにご報告いただいた分に関しては、弊社からの立替送金を停止いたします。 2営業日よりあとに到着した分は、処理状況により異なりますのでお問い合わせください。 尚、借主様への二重請求にならないよう、早急に入金報告をお願いいたします。 ... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】事故報告をしました。立替送金日を教えてください。
通常の立替送金日は下記になります。 ご契約内容によっては立替送金日が異なりますので、詳細は下記までお問い合わせください。 借主様の証明番号を、事前にご用意していただくと対応がスムーズです。 <お問い合わせ先> 北海道・東北・関東地方のお客様 東日本事故受付課 TEL:03-5446-5... 詳細表示
【取扱店様・家主様向け】前回「事故報告書」に記入した送金先と違う送金先を指定することはできますか?
指定していただくことは可能です。 「事故報告書」の《送金先》欄にご希望の口座をご記入ください。 また、通信欄に”口座変更”とご記入いただくとお手続きがスムーズです。通信欄にご記入がない場合、弊社より口座変更確認のご連絡をさせていただく場合がございます。 詳細表示
66件中 1 - 10 件を表示